top of page

一年が経過する早さの感覚

Writer's picture: Sachiko WakitaSachiko Wakita

今朝いつものように「半分青い」を見終わって

そのままチャンネルを変えずにいると

NHK の「チコちゃんに叱られる」という番組が始まりました。

5歳児のチコちゃんの質問に答えられないと


「ボーっと生きてんじゃねえよ!」


と大人が怒られる衝撃的な番組です。

チコちゃんの歯に衣着せぬ物言いが痛快で面白いです。



そこで「大人になると1年が早く感じるのはなぜか?」という質問がありました。


番組での答えは、



トキメキがないから



だそうです!



ドキッ!



一方子供は毎日トキメキ(=好奇心)がいっぱいで時間が長く感じるそうです。



とても興味深かったのは、

大人と子供にそれぞれ


昨日はどんな日だったか?


去年はどんな年だったか?


を質問すると、

大人の答えは


「晩御飯を食べに行った」(いきなり夜の話!)


「昨日、、、(黙る)、、、」(何もないんかい!)


という感じ。


一方子供の回答は


「昨日はあれをして、これをして、これがこうだったから、じゃあこれはどうなんだろうと思ってこうしてみたら、こんなことになって、・・・・・・(と昨日の出来事が続く)」


「去年はこんなことがあって、あんなことがあって、とっても嬉しくて・・・・(と去年の出来事が続く)」


みたいな感じです。


(話していた内容はうる覚えなので実際の回答は異なる点をご容赦ください。)



とにかく話ぶりからワクワクした感じが伝わってきます✨



かくいう私も「一年が早いなー」と感じている1人(汗)

トキメキが足りないと知ってちょっと納得!

子供の頃は一年が長かった。

ときめいていたってことですね :)



そして寝る前に「個人レッスン」(ハリー・パルマー著)をランダムに開いたところ、2回目に開いたページが「レッスン 44 源の存在」


”源の存在は、慈しみにあふれ、勇敢で、そして好奇心が強いのです”



そっか、源でいる時間をもっともっと増やせば大人もトキメキが増えて

時間を長く感じることができるんだな!




まずは自分からやってみよう。




 


次回のコースは・・・


神奈川県厚木市

レンブラント ホテル

2018 年 8 月 4 日(土)~8 月 12 日(日)




48 views0 comments

Recent Posts

See All

Commentaires


bottom of page